今ならお申し込みの方 全員にアロマグッズをプレゼント!
2023.10/1から2024.1/10まで
アロマのスペシャリストになろう!
AEAJ検定 1級合格者対象
開催中!
選べる受講プランがリニューアルしました!
ご希望のプランをお選びください。
プランB
アロマテラピーアドバイザー(アドバイザー認定講習会)
初級オンライン対応
アロマテラピーに関する知識を備え、安全性や法律面から正しく社会に伝えることができる能力を認定する資格です。
プランC
アロマテラピーインストラクター
上級オンライン/一部来校有(全来校もOK)
専門家として、安全で正しいアロマテラピーの実践方法を一般の方へ指導できる能力を認定する資格です。
アロマブレンドデザイナーと
アロマハンドセラピストのセットプランです。
短期にまとめて資格取得可能です。


- ①アロマブレンド
デザイナー
資格対応講座
※単独での申込はこちら - 精油を組み合わせてブレンドすることで、さまざまなシーンや目的に合ったオリジナルの香りを創作することができる能力を認定する資格です。
ブレンドの知識や技術をアロマテラピーを行う際に活用することや、創作した香りを楽しみ、その魅力を伝えるのに適しています。
※画像はイメージです
- 履修内容
-
- ・「精油のブレンド技術」を学ぶための基礎知識
- ・香りの特徴をとらえる方法
- ・「香りのパレット」を作る(精油54種類)
- ・ブレンド実習とクリエーション(創作した香りを活かす)
- こんな方におススメ!!
-
- オリジナルフレグランス作り
- ブレンドのアドバイス
- 空間方向の提案…など
- ②アロマハンド
セラピスト
資格対応講座
※単独での申込はこちら - 安全にアロマテラピーを行うための知識を持ち、第三者にアロマハンドトリートメントを提供できる能力を認定する資格です。身の回りの方をはじめ、ボランティアや地域活動などにおいて、第三者にアロマハンドトリートメントを実践するのに適しています。
※画像はイメージです
- 履修内容
-
- ・アロマハンドトリートメントとは
- ・アロマハンドセラピストのための解剖生理学
- ・アロマハンドトリートメントの準備と確認事項
- ・アロマハンドトリートメントの手技と手順
- こんな方におススメ!!
-
- 福祉施設デボランティア
- 家族にアロマハンドトリートメント
- イベントにスタッフとして参加…など
お申し込みフォーム
初級の資格です。
インストラクター、セラピストになるための必須の認定講習会です。

- アロマテラピー
アドバイザー
(アドバイザー認定講習会) - アロマテラピーに関する知識を備え、安全性や法律面から正しく社会に伝えることができる能力を認定する資格です。プロフェッショナルとして販売に携わったり、一般の方に安全なアロマテラピーをアドバイスするのに適しています。
上級の資格です。
【試験】毎年①3月と②9月
【講座開講】①11~12月と②5~6月

-
アロマテラピー
インストラクター- ・標準科目
- ・必須科目+補習講座
資格対応講座
※必須履修科目のみ単独での申込はこちら(通常申込となります) - 専門家として、安全で正しいアロマテラピーの実践方法を一般の方へ指導できる能力を認定する資格です。アロマスクールやカルチャー教室の講師としてはもちろん、ボランティアなどを通して教育活動に携わるのに適しています。
※画像はイメージです
- 履修内容 ※(標準科目)内容
-
- ・アロマテラピーの歴史
- ・ホスピタリティとコミュニケーション
- ・メンタルヘルス
- ・ボランティア論
- ・健康学
- ・タッチング論
- ・解剖生理学
- ・精油学総論、各論
- ・アロマテラピー利用法
- ・アロマテラピー教育
- ・基材論
- ・解剖生理学
- こんな方におススメ!!
-
- アロマスクールやカルチャー教室の講師
- ボランティアでアロマワークショップ
- 子どもたちに香育…など
お申し込みフォーム
(標準科目)か(必須履修科目)どちらか選択して下さい。
上級の資格です。
【試験】毎年①5月と②11月
【講座開講】毎年①12月と②6月

- アロマセラピスト
学科+補習
資格対応講座
※必須履修科目のみ単独での申込はこちら(通常申込となります) - 一般の方にトリートメントやコンサルテーションを含めたアロマテラピーを提供できる能力を認定する資格です。プロのアロマセラピストとして、あるいはボランティアとして、第三者にアロマテラピーを実践するのに適しています。
※セラピスト資格を取得するには別途実技講座のお申込が必要です。ご注意くださいませ