今ならお申し込みの方 全員にアロマグッズをプレゼント!
次回は2023年4月頃募集開始予定
アロマのスペシャリストになろう!
AEAJ検定 1級合格者対象
選べる受講プラン
初級から上級まで様々な資格対応講座を
ご用意しています。
ご希望の受講プランをお選びください。
プランA
アロマテラピーアドバイザー(アドバイザー認定講習会)
初級オンライン対応
アロマテラピーに関する知識を備え、安全性や法律面から正しく社会に伝えることができる能力を認定する資格です。
プランA + プランB
アロマテラピーインストラクター
上級オンライン/一部来校有
専門家として、安全で正しいアロマテラピーの実践方法を一般の方へ指導できる能力を認定する資格です。
プランA + プランD
アロマブレンドデザイナー
専科オンライン対応
精油を組み合わせてブレンドすることで、さまざまなシーンや目的に合ったオリジナルの香りを創作することができる能力を認定する資格です。
初級の資格です。
インストラクター、セラピストになるための必須の認定講習会です。

- アロマテラピー
アドバイザー
(アドバイザー認定講習会) - アロマテラピーに関する知識を備え、安全性や法律面から正しく社会に伝えることができる能力を認定する資格です。プロフェッショナルとして販売に携わったり、一般の方に安全なアロマテラピーをアドバイスするのに適しています。
上級の資格です。
【試験】毎年①3月と②9月
【講座開講】①11~12月と②5~6月

- アロマテラピー
インストラクター
(必須科目)
資格対応講座+補習講座 - 専門家として、安全で正しいアロマテラピーの実践方法を一般の方へ指導できる能力を認定する資格です。アロマスクールやカルチャー教室の講師としてはもちろん、ボランティアなどを通して教育活動に携わるのに適しています。
※画像はイメージです
※この講座を受講するためには
A )アロマテラピーアドバイザー
認定講習とのセット受講が必要です。
- 履修内容
-
- ・解剖生理学
- ・精油学総論、各論
- ・アロマテラピー利用法
- ・アロマテラピー教育
- こんな方におススメ!!
-
- アロマスクールやカルチャー教室の講師
- ボランティアでアロマワークショップ
- 子どもたちに香育…など
上級の資格です。
【試験】毎年①5月と②11月
【講座開講】毎年①12月と②6月

- アロマセラピスト
学科+補習
資格対応講座 - 一般の方にトリートメントやコンサルテーションを含めたアロマテラピーを提供できる能力を認定する資格です。プロのアロマセラピストとして、あるいはボランティアとして、第三者にアロマテラピーを実践するのに適しています。
※セラピスト資格を取得するには別途実技講座のお申込が必要です。ご注意くださいませ
※画像はイメージです
※この講座を受講するためには
A )アロマテラピーアドバイザー
認定講習とのセット受講が必要です。
- 履修内容
-
- ・解剖生理学
- ・精油学総論、各論
- ・アロマテラピー利用法
- ・コンサルテーション理論と実技
- ・カルテ作成指導
- こんな方におススメ!!
-
- サロンで働く
- 医療施設でアロマトリートメント
- 家族にアロマトリートメント…など
専科の資格です。
講座を受講すれば資格取得できる、
今人気の講座です。

- アロマブレンド
デザイナー
資格対応講座 - 精油を組み合わせてブレンドすることで、さまざまなシーンや目的に合ったオリジナルの香りを創作することができる能力を認定する資格です。
ブレンドの知識や技術をアロマテラピーを行う際に活用することや、創作した香りを楽しみ、その魅力を伝えるのに適しています。
※画像はイメージです
※この講座を受講するためには
A )アロマテラピーアドバイザー
認定講習とのセット受講が必要です。
- 履修内容
-
- ・「精油のブレンド技術」を学ぶための基礎知識
- ・香りの特徴をとらえる方法
- ・「香りのパレット」を作る(精油54種類)
- ・ブレンド実習とクリエーション(創作した香りを活かす)
- こんな方におススメ!!
-
- オリジナルフレグランス作り
- ブレンドのアドバイス
- 空間方向の提案…など
お申込みの流れ
01お申込み
各プランで日程を選択し、お申し込みにお進みください。
02事務局よりご連絡
事務局よりメールまたはお電話にて、ご確認のご連絡をいたします。
03受講料のお振り込み
受講金額を指定のお振込口座へお振込みください。お振り込みの確認がとれ次第、メールまたはお電話にて受講料お振込み完了のご連絡をいたします。
04お申込み完了
受講料のお振込み完了後、お申込完了となります。